惜しまれながら閉館した帝国劇場。
3月から4月に銀座三越にて「帝国劇場展」が開催されたので行ってまいりました。
4月後半に行ったので、入り口の看板は「本日千秋楽」となっていました。
貴重な再現の展示が色々あったものの、
客席の再現や、ロビーに飾られていた絵画なんか、
ちょっと前まで劇場で見てたやつ。と思うと、まだ懐かしいという感情まではいってないし
なんとも不思議な気持ちになったりするんだけど、
楽屋や貴賓室など、入ったことのない場所は禁断の場所って感じで面白かったな。
そして、推しのアクスタやぬい等の記念撮影ができるスポット。
一緒に行く友達に、あわてて朝「アクスタかぬいを持ってきて!」とLINEしたんだけど、
私以外持ってきてる人いなかった・・・!
一人さみしく、ぬいをロビーの階段とか、稽古場とか、舞台とか色んな所に立たせて撮影しましたよ。
楽しかった。けど少し恥ずかしい。ふふふ。
最後に帝劇外観と合成写真を撮れのがなかなか楽しく、ニコニコ写真が完成しました。
よき思い出。
そのほか、豪華キャストたちの手書きメッセージは面白かったし、
衣裳の展示は間近で見れて麗しかったし、
思ったより展示内容少なかったけど(小声)
友達とそろって出かけるきっかけになって、みんなで集まれたのが最高でした。
帝劇ありがとう。
新しい帝劇が出来たら、何が杮落しになると思う?という話題になり。
【レミ】帝劇のミュージカルの定番だけど、杮落しには暗いかな?
【ムーラン】芳雄さんは卒業するといってるからどうかな。
と、考えると、閉館コンサートでもメインを張った芳雄さんは杮落しにマストなのでは。
芳雄さんが主演の新作かな?東宝オリジナルかな。
女優主演が多くて、男性が単独で主演のオリジナル演目ってあまりないような。
何かあったっけ。
などなど。結論はでないのですが。
もうすでに演目は決定しているような気がしてきます。5年後なんですけどね。
帝劇の椅子が好きで。
劇場に入って、すぐに一階席というところも好きだった。
温かみのある客席内の雰囲気、ロビーの解放感、ステンドグラスが輝いていて。
丸の内の一等地にぜいたくに建てられた劇場だったと思う。
決して古くなった感じはしなかったので、閉館はもったいなかったと思う。
同じように建てようとしても、消防法だとか色々わからない何かで難しいことがありそう。
五年後の再開を楽しみにしているよ。