目次
京都駅周辺ホテル第2弾:東寺と大原の紅葉めぐりに便利な宿泊拠点
秋の京都は、街全体が鮮やかな色彩に包まれる季節。名所は数え切れないほどありますが、アクセスの拠点としてまず考えたいのが「どこに泊まるか」です。特に一人旅や短期滞在の場合、新幹線・JR・地下鉄・バスが集まる京都駅エリアに宿泊することは、時間も体力も有効に使える大きな利点となります。
前回は下鴨神社や真如堂、平安神宮などをご紹介しましたが、今回は「東寺」と「大原・宝泉院&三千院」を中心に、紅葉スポットと合わせておすすめの京都駅周辺ホテルを紹介します。
東寺の紅葉:五重塔と池に映える錦秋の景色
京都駅から徒歩圏内にある「東寺(教王護国寺)」は、世界遺産にも登録された真言宗の総本山。秋になると広大な境内が紅葉に包まれ、国宝・五重塔と色づいた木々が水面に映り込む光景は、まるで絵画のような美しさです。
特に夜のライトアップでは、幻想的な光に照らされた五重塔と紅葉が闇に浮かび上がり、昼間とはまったく違う雰囲気に。京都駅からすぐ訪れられる立地の良さも魅力で、夜の紅葉狩りをしてから徒歩でホテルに戻れるというのは、ほかの観光地では味わえない贅沢です。

→観智院|静けさに包まれる一人旅の紅葉散策(東寺塔頭)

大原の紅葉:宝泉院と三千院で感じる悠久の時間
市街地から北へバスで1時間ほど、里山の風景に抱かれるように広がる大原は、**「京都の奥座敷」**とも呼ばれるエリア。喧騒から離れて静かな空気が漂い、晩秋になると一面が紅葉に彩られます。
宝泉院
宝泉院は「額縁庭園」として知られる勝林院の塔頭。柱や鴨居を“額縁”に見立てて眺める庭園は、まるで絵画のよう。赤や黄に染まる木々が庭の池と調和し、静かな時間が流れます。抹茶とお菓子をいただきながらの紅葉鑑賞は、大原ならではの贅沢な体験です。

三千院
大原の象徴ともいえる三千院も紅葉の名所。苔むした庭に散る落葉や、わらべ地蔵の穏やかな表情と紅葉の対比が、訪れる人の心を和ませます。京都駅からはやや距離がありますが、宝泉院とあわせて訪れることで大原の魅力を存分に堪能できるでしょう。

三十三間堂・養源院
京都駅から徒歩、または市バスですぐの距離。1001体の千手観音立像が並ぶ三十三間堂は圧巻。隣接する養源院では、紅葉と血天井の歴史が重なり合い、静かな祈りの場を体感できます。


東福寺・光明院
京都駅からJR奈良線で一駅で行ける東福寺。通天橋からの紅葉は京都屈指の名景。隠れスポットとして光明院の枯山水庭園で静けさを味わうのもおすすめ。

→【京都・光明院】東福寺の穴場!紅葉と静寂が響く「虹の苔寺」で心を整えるひととき

京都駅周辺に泊まるメリット
京都旅行では、市内の移動に時間を取られてしまうことが少なくありません。その点、京都駅周辺に宿を取ることは、
- 「朝のスタートが早い」:バス・地下鉄・JRがすぐ利用できるため、混雑を避けて朝一番に観光地へ向かえる
- 「夜の自由度が高い」:ライトアップや夜景観賞を楽しんだあとも、迷わずホテルに戻れる安心感
- 「食事や買い物も便利」:駅ビルや周辺には飲食店・土産店が集まり、旅の締めくくりにも困らない
というメリットがあります。つまり、京都駅周辺のホテルは「観光の前後をスムーズに、そして快適に過ごすための拠点」になるのです。
京都駅周辺おすすめホテル
ホテルヴィスキオ京都 by GRANVIA(八条口)
JR西日本グループが手掛ける新しいスタイルのホテル。スタイリッシュで清潔感のある客室は、一人旅にも快適。京都駅八条口から徒歩2分で、チェックイン後すぐに荷物を置いて観光へ出かけられるのも嬉しいポイント。大浴場も備わっており、紅葉めぐりで歩き疲れた体を癒してくれます。
女性専用のミストサウナ、大浴場隣のエリアもあり、女性が安心して宿泊できます。
2019年開業の新しいホテルで京都駅直結の「ホテルグランヴィア」の品質と現代的な上質感を兼ね備えたホテルブランドです。
→ホテルヴィスキオ京都 by GRANVIA (Hotel Vischio Kyoto by GRANVIA)をagodaで調べる
→ホテルヴィスキオ京都 by GRANVIAをじゃらんで調べる
京都新阪急ホテル(烏丸中央口)
京都駅前徒歩2分という抜群の立地。館内には和洋中のレストランが揃い、旅のシーンに合わせて食事が楽しめます。落ち着いた客室はシンプルで居心地がよく、ビジネス利用にも観光にも対応可能。**「駅前で利便性重視」**という方にはぴったりの宿です。
駅前で多くの旅行者に選ばれてきた信頼のホテル。リニューアルで客室はモダンに整えられ、古き良きホテルらしい安心感と最新の快適さが同居しています。スタッフのきめ細やかなサービスも定評があり、はじめての京都旅でも安心して泊まれる一軒です。
→京都新阪急ホテル (Hotel New Hankyu Kyoto) をagodaで調べる
→京都新阪急ホテルをじゃらんで調べる
都ホテル 京都八条(旧:新・都ホテル)(八条口)
八条口から徒歩2分とすぐ目の前で、安定の大規模ホテル。洋食レストランが充実していて食事付きプランがおすすめ。私は家族で何度も利用してきましたが、一人旅でも間違いないです。
京都駅前の老舗ホテルとして長年親しまれてきた都ホテル。リニューアルによって館内はより明るく清潔に生まれ変わり、落ち着きと安心感を大切にした滞在が叶います。広々とした客室と安定したサービスで、年代を問わず快適に過ごせるのが魅力です。
→都ホテル京都八条 (Miyako Hotel Kyoto Hachijo) をagodaで調べる
→都ホテル 京都八条をじゃらんで調べる
京湯元 ハトヤ瑞鳳閣(烏丸中央口)
京都駅徒歩5分で「天然温泉付き」ホテル。一人旅でゆっくり温泉→翌日紅葉観光の流れに最適。
昔ながらの趣を残す瑞鳳閣は、全面改装によって和モダンな装いに。天然温泉を備えたホテルとして、観光で歩き疲れた体を癒せる安心感があります。京都駅からすぐという立地に加え、館内は清潔感があり女性の一人旅にもおすすめです。
→京湯元 ハトヤ瑞鳳閣 (Kyoto Hot Spring Hatoya Zuihoukaku Hotel) をagodaで調べる
→京湯元 ハトヤ瑞鳳閣をじゃらんで調べる
一人旅で感じる「癒し」
東寺の荘厳な雰囲気に身を置くと、自分の中の時間がゆっくりと流れ始めるような感覚に包まれます。大原では自然と一体になる静けさの中で、心をリセットできるひとときが訪れるでしょう。
一人で歩くからこそ、誰に気兼ねすることなく好きなペースで紅葉を眺め、自分自身と向き合える。それが、京都の秋旅の醍醐味です。

まとめ
京都駅を拠点にすれば、近場の東寺から少し足を延ばした大原まで、紅葉の魅力を効率よく巡ることが可能です。夜はホテルへすぐ戻れる安心感、朝は人の少ない時間帯に名所を訪れる優位性。どちらも、旅の充実度を大きく高めてくれます。
紅葉真っ盛りの京都。五重塔に映える東寺の紅葉と、額縁庭園やわらべ地蔵が彩られる大原の紅葉。そのどちらも体験できるのは、京都駅を宿泊拠点とした旅だからこそ。秋の一人旅に、ぜひ取り入れてみてください。
【合わせてこちらもお読みください!】→【完全ガイド】京都の紅葉で癒される旅|神社・お寺・一人旅おすすめスポット
【嵯峨野・嵐山まとめ】→嵯峨野・嵐山の紅葉完全ガイド|アクセス・見どころ・一人旅におすすめの過ごし方
👇
【京都駅近くのビジネスホテルも紹介しています!(第一弾)】
→秋の京都ひとり旅ガイド|紅葉と静けさを楽しむビジネスホテルステイ
【阪急・京阪沿線のホテルも紹介しています!】
→阪急沿線に泊まろう|京都観光と嵐山アクセスに便利なホテル3選
→京阪沿線ホテルと京都紅葉スポット7選|女性ひとり旅におすすめの宿と観光コース
【祇園・東山のホテルも紹介しています!】
→祇園・東山で紅葉と癒しを楽しむ一人旅ガイド|おすすめホテルとモデルコース
【新幹線+ホテルでお得なツアーもありますよ!】
➡JTBでツアーを探す