大阪万博へ行く計画も立てつつ、私は常に京都へ行きたい!
大阪へ行くならば、京都へも立ち寄ります!
今年の京都訪問
毎年京都へ行くことが恒例になっております。もし行けない年があって、悪いことが起きたとしたら
「京都へ行ってないから!!」
となるわけです。
ということで万博と並行して京都旅行の計画も立てたいんですが、いかんせん万博の下調べに時間がかかりすぎる。
今回は全然京都の事が調べられていません。
行程はともかく、行きたいところのあぶり出しから始めていこう。
パワースポット
パワースポットと聞くとわくわくしますね。
私には全然特別な何かなんてないので、行ったから即何かを感じ取れる、何か特別なことが起こった、などはないのだけど、
信じる者は救われる。
何もないところよりも、パワースポットと言われるところに行ってみたい!という気持ちがもりもりあります。
今年はずばり。金運を狙っていこうではないか。
- 金運が上がるといわれる神社 お寺
- まだ行ったことのない場所
- 交通の便がまあ良いところ
という条件で探していきましょう。
候補1
御辰稲荷神社
京都市左京区聖護院円頓美町29-1
芸能上達・縁結び・交通安全のご利益があるそうです。
上達するという意味で芸事や商売のご利益があるという事です。
候補2
満足稲荷神社
京都市左京区東大路仁王門下ル東門前町527-1
商売繁盛のご利益があるそうです。それから家内安全・開運・病気平癒など様々。
候補3
圓徳院
三面大黒天は一度拝すれば、福・健・徳の三つのご利益が得られると言われている。
こちらはテレビで見てから行ってみたいと思っていて、前に通りかかったときは早すぎて開いていなかった。リベンジ!
候補4
瀧尾神社
商売繁盛のご利益。
行ったことのない、という場所を探してみたら、本当に名前も聞いたことのなかった神社が出てきました。
金運で有名な御金神社も、実は早く着きすぎてお参りは出来たのですが、社務所が開いていなかったのでまた行った方がいい気がしています。
伏見稲荷ももちろん有名ですよね。今はとっても混んでいそうです。
もう出発まで時間がないので色々京都についても考えてまとめたいと思います!
この考えて地図を眺める、検索する時間がとっても楽しくて大好きです。